晴れたらいいね~子供の発達障害をプラスに変えるために取り組むママの育児ブログ

ADHD強めの長男と社会性高めのASDグレーンゾーン次男の成長記録。生き辛さを持つ2人の未来が明るいものになるようにしている工夫、知能をあげるために遊ばせたおもちゃや本、母親の悩みや葛藤をありのままに綴ります!

発達障害児の就学への道のり①幼児教育センターへの相談。

スポンサーリンク


自閉スペクトラム症の長男、いよいよ年中、そして療育園での生活もカウントダウンに入りました。


まずは4月に幼稚園への入園が控えているので、そこでの日々の生活を充実させることが一番の目標ですが、
小学校の入学に向けての準備もすすめていかないといけません。いけない、というか、ある程度の道すじを親が見据えておかないと、いざ…
という時にやること多くなりそうです。
ということで、就学に向けて何をすれば…なんて思っている発達障害をもつお子さんを持つ方の何か参考になればいいなぁと思いまして、
就学までの道のりをシリーズ化して(笑)お届けしたいと思います!

まずは、年中で私がやったこと。

といってもたいしてないので、これがメインです!!

幼児教育センターへの相談

幼児教育センターは自治体に置かれている機関です。

どの自治体にもあるのかと思っていたら、なんと全国4%(28年度)しか設置されていないらしい。
私の住んでいる地域では、幼児教育センターの相談窓口のビラがおいてあるのをよく見かけるのでびっくり。

ここには、幼児教育アドバイザーという専門の方がいて、幼稚園や保育園への訪問を行っていたり、発達の気になるお子さんへの支援や相談窓口、
また就学先の判定などもここを通して行われているようです(年長のいるママからの情報)。
設置されていない地域の方…の方が断然多いようですが、役所の窓口などで就学相談というようなものがあると思いますので、
ぜひ相談されたらいいと思います。
なにか気になっていたら専門のところに相談するのが一番だと思います。
自分自身が子供の発達をとても気にかけてやってきましたが、実際専門家でない人の言葉は様々すぎるので、とにかく専門の機関に相談するのがベストだと思います。そこでやったことは何もマイナスにならないので…。
待っているだけでは、何の情報もやってきませんので、ぜひ何か気になることがあれば相談するのがいいと思います!


いつ相談??
私の住んでいる地域は年中の相談が12月からスタートでしたので、すぐに予約を取りました。それまでは、就学を控えた年長さんの相談窓口となっていました。
風邪をひいて延期になったりして行ったのは1月でしたが、面談や子供のみ行動観察などをして状況を把握してもらい。
来年度4月から年長向けの行われる幼児教室の申し込みをしてきました。
マンツーマンで担当の方と課題をしたり、お話しをしたり…療育的なものではないようですが、幼稚園にいくとこのような機会はなかなかなくなるのでとてもありがたいです。
いろんな人と触れ合うことで、様々な指示があることをしって、それで動けるように少しでもなってほしいので通おうと思います。



小学校の見学

あと、何があるかなぁと考えて…学校見学をいれてみました。
これは私は行っていないのですが、支援学校や地域の小学校など年中でも見学に行かれているママは多かったです。学校には公開日が設けられています。一年を通して何日も公開日があるところもあるし、1日のみのところもありました。

長男は知的障害はないので、地域の小学校に通うのはほぼ間違いなかったし、親としては支援学級スタートがベストであると考えています。
私が行かなかった理由は、公立の小学校は教員の異動もあるし先生が変わればガラリと雰囲気は変わってくるし、今行ってみて何かいやなところを感じ取りたくなったからです。いやでもそこの学校に行かないといけませんのでね…。
でも、もちろんマイナス面ばかりではないですし、実際とってもよかったと言っているママもいたので、ここも気になったらいく!
というのがいいのかなぁと思います。
情報は一切あちらかはやってきませんので、こちらから動いただけだと思います。



そんなところです。
張り切って書いたけど、あんまりなかった。

あとは…うちの子が取り組んでいることは、

書くことがほんとに苦手なので、たくさん書く練習をしています。
なんとか小学校までには、小さいマスに文字をかけるところにまでもっていきたいと考えています。

定型の子よりも先取りしてできておかないと、間違いなく学習でつまづきはでると思うので少しでもつまづきを少なくしたいという親のエゴかもしれませんが…
でも、通っている作業療法の教室でも楽しく書く練習をしているので嫌いにならないようにできているような気がします。

いつのことやら、怒らない母を目指していたはずなのに、気付けば怒ってばかりのような気もしますが、、

ありのままを受け入れる!たくさんほめる!!


これやっぱり重要だと思います。子供は間違いなく成長してる。知らないところで成長しているのを実感してます!

最近は漢字も覚えてきている長男ですが(もちろん教えていません)、先日もらった誕生日のカードのかいてあった
“5歳になったからと言って、なんでも意欲的に取り組むお兄さんになった○○くん!”と書かれていたのですが、
“攻撃的に取り組むお父さんになった…”と超真剣に読んでいました。笑っちゃった。全然違うけど、意味わからないけど、全部間違いじゃない。
先生ひらがなでかいてよーと思いましたが、彼の漢字レベルがわかったのでよかったです。勝手に成長してる!


さて、寒すぎた冬ももうすぐ終わりそう。

春はもうすぐだ!


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村