晴れたらいいね~子供の発達障害をプラスに変えるために取り組むママの育児ブログ

ADHD強めの長男と社会性高めのASDグレーンゾーン次男の成長記録。生き辛さを持つ2人の未来が明るいものになるようにしている工夫、知能をあげるために遊ばせたおもちゃや本、母親の悩みや葛藤をありのままに綴ります!

スポンサーリンク

2018-01-01から1年間の記事一覧

ありがとう2018。

今年一年も明日で終わりです。長男、療育園からの転園、次男の入園。 変化のあった一年で、とにかく慌ただしい年でした。 思い返してみれば、まさかの次男に悩まされたなぁというのが一番の感想…。 今まで長男に手がかかり、そして手をかけていた分、その分…

クリスマスプレゼント2018。

今年もサンタさん、やってきました。プレゼント、何にするかずっと悩んでいた息子たち。遊びに行ったお友達が持っていた仮面ライダーのベルトを欲しくてほしくて。でも、こんなに高いのはサンタさん買えないよね…と呟いたり。 とりあえずベルトをお願いする…

2学期終了〜行事が多い=荒れる時期を乗り切った。

書きたいことは山程あるのに、今月入って夫が忙しく深夜帰宅で、すっかり子供と一緒に寝る生活が身についてしまってました。 子供と寝るって最高ですね。 早起きできるし、眠くならない。 睡眠って大事だ。 気付けば今年も残すところ1週間。 今日で幼稚園2学…

お遊戯会〜ほぼ完璧に参加できました!

幼稚園のお遊戯会終わりました。本当に感動して、泣けたお遊戯会でした。次男は、ダンスと学年全体の合唱のみ。 毎日の家での練習に、女の子のダンスまで歌付きで完璧に覚えてくるような余裕を見せ、当日も年少に引けを取らぬダンスを楽しそうに踊っていまし…

幼稚園でのお友達とのトラブル発生!どうしたらいい?

年長から入園した長男、一学期を経て夏休み、運動会を経て、二学期も終わりに近づいてきていますが、 ついにお友達とトラブルが。 攻撃性のあるタイプではないので、今までそういったことは特になかったのですが、だんだんと周囲の子が長男のことがわかり始…

3歳6ヶ月〜発達について幼稚園に伝えた結果。

そういえば!!すっかり次男のこと書くの忘れていた!先月、幼稚園と面談しまして、次男の様子を伝えました。 家では、めちゃくちゃ手が出ること、幼稚園でお友達がこうだったああだったといちいち言ってきて、自分は違った知らなかったと激しく怒ること。 …

祝200記事!5歳9ヶ月〜4年半続いたSTの卒業。

ブログスタートから3年。 200記事超えました!いやー我ながらすごい…読み返してみると、その時は大変だったけど今思えば微笑ましい気持ちになります。 たくさんの人に毎日見に来ていただいて、いいお声をかけてもらって日々頑張ろうと思えます。最近は更新頻…

発達障害に向いている学習環境は?ダイニングテーブルを購入したワケ。

小学校入学にあたり、考えることがたくさんあるのですが、できることは早めにやっておきたい。学習方法についてです。 うちは迷うことなくリビング学習を取り入れる予定です。私は、小中学校時代宿題をやらなかったことはおそらく一度もないし、親にやれと言…

就学時検診〜聴力検査にひっかった!知能検査の内容は?

就学時検診行ってきました!これといった準備はしませんでしたが、問診票などの記入と視力検査の練習、あとは本人に一年生になるための検査をすることを伝えておきました。受付開始時間に着くように行ったところ、すでにかなりの行列。入学予定の新一年生は9…

障害のある子をもつ大先輩から学んだこと~子どもについての決断は晴れた日に。

昨日は、以前通っていた療育園の先輩ママの話をきく座談会でした。ダウン症、重度の知的障害を持つ自閉症、軽度の知的障害を持つお子さんのいらっしゃるお母様方。 お子さんはもう成人をされている年齢ですので大先輩です。 20年以上前、まだまだ療育という…

ザ ADHD!〜5歳7ヶ月フロスティッグ視知覚発達検査。

フロスティッグ視知覚発達検査というのは、4歳0ヶ月~7歳11ヶ月の子供の目の動きを見る検査で、視知覚上の問題を発見するための検査なのだそうです。例えば、知能に問題なく理解もしているのに、ノートが全く取れない、字が汚い。問題を1番から読めない、線…

3歳5ヶ月発達相談~過剰適応について幼稚園にどう伝えるべきなのか。

先日、次男の発達相談の日でした。入園してから半年がたち、荒れに荒れた入園当初、次男に過剰適応という一面があることを知り… 接し方を工夫することでずいぶんとスムーズに進むことを増えたし、何より本人が成長したように思います。こないだは、怒って泣…

乗り切った運動会。

発達障害の子たちにとって、園の行事を乗り切るというのは本当に大変なことです。 いつもと違う雰囲気でみんなと同じことをして長い時間過ごす。みんなと同じことをするということは彼らには難しいことがほとんどだし、感じる方が違うぶん疲れることも多い。…

5歳7ヶ月WISC-lV〜IQ138のギフテッドだった。

長男、WISC受けてきました。 衝撃の結果でした。FSIQ 138言語理解(VIC) 131 知覚推理(PRI) 122 ワーキングメモリー(WMI) 144 処理速度(PSI) 115 アメリカだったらギフテッド診断で飛び級レベルらしい。 (ギフテッド…

人の意見を受け入れられる大人になるために。

長男が発達障害とわかったときに、 ドクターに言われた言葉。 人のアドバイスを受け入れられるようになること。 「こだわりが強すぎるのは問題。大人でいうちょっと変わり者っているけど、子供の頃にそうなってしまうのはいけない。たまにいるでしょ?全然人…

発達障害児が幼稚園で知る社会の厳しさ。

幼稚園では運動会練習の真っ只中。毎日毎日、運動会の練習ヘトヘトになりながらも頑張ってる息子たち。 白いスニーカーもあっという間にまっくろに‥。次男はまだ3歳児なので、参加する競技も少ないのですが大変なのは長男。すべてが初めての経験で、長男から…

保育参観コーデに必要なのは清潔感だと思う。

今週は幼稚園の保育参観でした。 学年別に3日間あるので、うちは2日間の参加でした。一学期に父親参観はありましたが夫のみの参加だったので、初めての保育参観。 長男は、いつもとなんにも変わらない様子で、無関係な質問も何度かしていたけど、ずっと座っ…

まだ数年しか生きていない子供の言葉の受け止め方。

久々にもうすぐ3歳4ヶ月になる次男の話題を。自分で書いて思ったけど、まだ3歳4ヶ月なのね‥。 長男はこの頃やっと単語が出てきたくらいだわ。 まぁとにかくよく喋って、幼稚園であったこと、嫌だったこと、こうしてほしいこと、こう思ったなどなどよく話すし…

夏休みのおわりに旅育って大事だと学んだ。

旅育って言葉、最近知りました。 旅行での体験を通して、子供が心身ともに人間的に成長する‥すみません、詳しく調べてません。とにかく旅を通して子供は成長するから旅をしたほうがいい的なものだと思うんですが(テキトーすぎる) 旅育ってまじであると思う…

図鑑や本の知識は頭に刻まれているのに、人の顔は覚えられない事実。

最近、クイズ本にハマってる長男。 なぞなぞから知識を問われるクイズまで幅広く読んでいます。問題を人に出してほしいので、読んで読んでとせがまれるのでよく出してあげていますが、どこで知ったの!?みたいなことまで知っているので驚かされます。ついつ…

就学への道のり③~就学相談からの総合的な判断~

先月末、就学相談を受けてきました。 相談のみもできますが、就学時検診を待たずに教育委員会からの就学判定を希望しました。 3人1グループで、先生一人が前に出て手遊びやカルタ遊びをしている様子を、3人の専門家(らしき人)に行動観察をされました。その…

発達障害児育児で大切なのは無理をさせないこと。

「無理をさせない」 よく聞いていた言葉でしたが、我が子にはあまり当てはまっていないのかななんて思うくらい、長男は常にやる気満々で笑顔で興味津々で動いているので、楽しそうだしいいのかな?とわりと考えずに過ごさせていた気がします。 今頑張らない…

漫画『よつばと!』の世界での子育て。

この漫画ご存知ですか? 漫画好きの弟におしえてもらった母が大好きで買っていたので、1巻からずっと読んでいる作品。よつばのなんでもない日常が描かれていて、よつばの視点だからこそ思いもよらない展開があり、楽しさがある。 とにかく、よつばが可愛くて…

幼稚園1学期終了。

明日で幼稚園1学期終了です。なんと、長男1日も休まず通えました!次男も予防接種をした深夜に発熱して翌日休んでしまいましたが、お休みはその日のみで元気に通えました。素晴らしい〜。そして、何より二人とも楽しく通たことが一番よかった! 長男は年長…

5歳5ヶ月~STと今後の長男の進路。

4ヶ月ぶりの小児科STのため、発達外来受診でした。STでは、先日幼児教育センターでのことばの教室での様子を伝え、 物のグループ分けや理解力を試されるクイズ形式のやりとりが主でした。にしても、我が息子ながら、面白いなと思うことが多々あるんです…

就学への道のり②小学校学校見学。

やっとシリーズっぽくなってきた就学への道のり。 地域の小学校の見学に行ってきました! 長男の就学先として、地域の小学校の支援級を希望しています。特別支援学校は、長男は対象にならないだろうし、うちとしても選択肢にはなかったので見学には行きませ…

ラン活はあっさりと終了しました。

ランドセルは、軽くて背負いやすいクラリーノ! と決めておりましたが、ラン活に力を入れているお友達ママがいて、 話を聞いていたら、だんだんと興味が湧いてきまして。色々なところのランドセルの資料を請求していました。そして、惹かれる革ランドセル! …

おうちでできる滑舌トレーニング。

5歳、年長の長男、指摘もされていた滑舌の悪さについて見てもらうべく、幼児教育センターのことばの教室行ってきました! ゲーム感覚の課題で単語の発音をチェックされましたが、結果、耳にも問題ないし、発音自体は悪くはなく、しっかりと言葉の理解もでき…

はじめての保育参観。

週末、父親参観なる保育参観がありました。 これがはじめての保育参観で、私はまだ園の様子を一切見てないのでちょっぴりジェラシーな感じでしたが、父の日のプレゼント渡しがメインなので仕方ない。療育をしていたとき、親が見る機会は毎週ありましたが、保…

発達障害児の就学への道のり②〜小学校の公開日と就学前相談の書類提出。

あっという間に6月!来月には、就学相談として医師やアドバイザーとの面談、行動観察、そして判定をもらうことになっているので、先に書類の提出があったので記入して提出しました。これを元に、長男の様子を専門家がみて最終的には教育委員会が判定をして…

スポンサーリンク
-->