晴れたらいいね~子供の発達障害をプラスに変えるために取り組むママの育児ブログ

ADHD強めの長男と社会性高めのASDグレーンゾーン次男の成長記録。生き辛さを持つ2人の未来が明るいものになるようにしている工夫、知能をあげるために遊ばせたおもちゃや本、母親の悩みや葛藤をありのままに綴ります!

年少お遊戯会!修正できるようになった次男。

スポンサーリンク


12月ももう半ば過ぎてしまいましたが‥幼稚園お遊戯会が終わりました。 歌にお遊戯にとっても楽しんで参加できました。

お遊戯会までの道のり

去年もわりとお遊戯会は楽しくでき、遊戯の練習も楽しみにしていました。

しかし、今年は「ダンスが覚えられないこと」に対してとても落ち込んでいました。

まだ練習がスタートしたばかりなのにできないといって落ち込んでしまいには怒るという。

先生が「昨日やったの覚えてるかなぁ?」という声かけして練習していたようで、それが本人にとっては苦痛であったらしく、

「全然覚えられない!!僕はだめなんだ‥!」と家に帰って幼稚園でのことを思い出すと悲しく泣いて‥

そこで終わればいいんですが、その後必ず怒りに変わり‥「ママのせいだ!」と、周りに当たり気持ちが荒れていくのがまためんどくさいところ。

ただそんな練習スタートの日々から数日が経ち、 少しずつ変わっていきました。

修正できる力が身についてきていた

そんなダンスでの落ち込みがありつつも、日を重ねると覚えることができて、練習を楽しみに毎日通えるようになりました。

ただ、家で練習すると忘れている部分もちろんあります。

そんなとき少し前までなら「もうやらない!」と怒っておしまいにしていたのが、「もう一回曲を流して!やってみるから!」というような流れに変わったのです。

修正できるとなにがいい?

修正できると、わからなくても失敗してもまたやってみようと前向きに捉えられることができるのでとてもいい流れだと感じています。

絵を書いててちょっと間違ったらまたやり直すとか、遊んでる最中に例えば積み木が崩れたらもう遊びをやめてしまうとか。

こういったことが次男は難しくて、紙を投げ捨てたりとか、怒って周りのせいにするとかそういうことが日々起こります。←ちなみに幼稚園ではこういう行動は目立たないようなので我慢していると思いますが、家では頻発。

ほんの少しだけやり直しがきくようになったのは、家でおだやかに生活する上大きな大きな変化でした。

4歳7ヶ月になった次男の最近

幼稚園は基本的には楽しいんだけど「疲れる」という気持ちが大きいみたいで、できれば家にいたい気持ちと、でも幼稚園で遊びたい気持ちで毎日闘っています。あと何回行けば休みだと呟きながら通ってる様子はなんだか切ないし、時には玄関で行かない行きたくないと泣き叫ぶのを見ると辛くなるときもありますが、この2学期は「行きたくない!」が大きく続くことなく行けたように思います。

お友達も周りもどんどん成長してきて、一緒に鬼ごっこしたりとかいろんな遊びをしている様子も伺えます。 たまにお友達から「あそばない」と言われることがあるみたいで、昔の次男ならそれに対して落ち込んだりとかあったんじゃないかなぁと思うんだけど、

「遊べないって言われたから他の子と遊んだ!多分忙しかったから僕と遊べなかったんだと思う!」

と、なかなかお兄さんな解釈をしてくれて、さらっと流せています。多分去年だったからこんな解釈無理だったろうから、、周りの子の成長とともに、次男も成長しているのを感じています。

家では、基本的に失敗はママのせいになりちょっとしたことで怒ったり人のせいにすることはとても多いけれど、それでも修正できるようになったり、あまりあとに引きずらなくなったり、そういう成長も見られるので、、それなりに穏やかな生活をするまでもうひとふんばりかなと思っています。

こないだは、幼稚園の帽子忘れてしまって、私がヤバすぎると思ったけれど、「大丈夫だよ忘れても。僕が先生にいっておくから」とさらっと言ってくれて、ほんとに泣けるほど成長感じたよ。ありがとう。

さぁ、もう年少クラスで過ごした2年間も3月期を残すのみ。 楽しく過ごせたらいいな。

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村