晴れたらいいね~子供の発達障害をプラスに変えるために取り組むママの育児ブログ

ADHD強めの長男と社会性高めのASDグレーンゾーン次男の成長記録。生き辛さを持つ2人の未来が明るいものになるようにしている工夫、知能をあげるために遊ばせたおもちゃや本、母親の悩みや葛藤をありのままに綴ります!

2学期終了〜行事が多い=荒れる時期を乗り切った。

スポンサーリンク


書きたいことは山程あるのに、今月入って夫が忙しく深夜帰宅で、すっかり子供と一緒に寝る生活が身についてしまってました。
子供と寝るって最高ですね。
早起きできるし、眠くならない。
睡眠って大事だ。


気付けば今年も残すところ1週間。
今日で幼稚園2学期終わりました。

感想は、


乗り切った!


という感じです。
暑すぎるの日々の中、頑張った運動会の練習、そして本番当日、疲れの取れないまますぐに秋の遠足。
そのあとは、1ヶ月半のお遊戯会の練習。
やることが山ほどあった2学期でしたが、とても楽しく元気に通えました。


長男は、練習の疲れから気持ちを抑えられない時が多々あり、お友達ともトラブルが多くなった時期もありました。

本人の様子を見ていると、友達のこと、周りのことをとても冷静に分析したり考えている様子がありました。自分がしたことに対して、どうしてあの子は怒ったんだろう?と家で悩んだりしていることもありました。まぁ彼のいいところはたとえ悩んだとしても、すぐに気持ちが切り替わって好きなことに没頭できることかな…なので、傷付いて嫌になるとかそういうことはないので良かったです。(しかし記憶力はいいのでこういうことをずっと覚えてるのでいいのか悪いのか)

じっと座っていること立っていること、みんなと同じようにすごくだけでも、私達よりはるかに力を使って考えなければできないと思うと、それからさらに楽器の演奏や踊りなどをしていたわけなので、大変だっただろうし毎日疲れていたと思います。

私自身も、どういうことで疲れるのかというのが掴めてきたし、疲れるということがわかってきた本人が、どれだけそのことが負担になるのかが少しわかってきたので、なるべく疲れを減らす工夫をするようになりました。


普通の子でもこの2学期は、行事も多く荒れがちと聞いていましたが、親としてこの時期を過ごしてみて。


そりゃ荒れるだろう!


と思った…。休む間もなく次のこと…
やる内容はレベルアップしていくし。
なんでこんな盛りだくさんなんだろう。。


そんな中でも楽しく通ってくれて親としても嬉しかったし、本当に幼稚園にいかせてよかったなと思いました。



次男も、行事全てに意欲的に楽しく取り組んでるのが家の様子ででも伝わってきました。毎日家でダンスの練習をして歌を歌って、とても楽しそうでした。

手がでることもかなり減り我慢できることも増えてきました。
やっぱりASD的変だなと思うことはたくさんたくさんありますが、今のところ集団で問題はないので、とりあえずは様子を見ながらできる関わりはしていこうと思います。





私や夫も、最近長男の理解力や思考力の高さに関心することが増え、今までしてきた経験や本人が考えてきたこと、たくさんの本を読んできたことなどが、ここにきていい感じで結びついてきている気がします。テレビを見ていても、
「あの本で書いてあったのは、こういうことだったんだ!」とか「これはあそこに書いてあったよ、詳しく話すとね…」と色々教えてくれたり。
しっかりと覚えられる記憶力や考えること覚えることに楽しみを見いだせる力を本当にすごいと思います。


さて!冬休み!
私はこの長期休暇が心地よく緊張が解けるので、好きです。

ゆっくりまったり楽しく過ごします。



にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村