晴れたらいいね~子供の発達障害をプラスに変えるために取り組むママの育児ブログ

ADHD強めの長男と社会性高めのASDグレーンゾーン次男の成長記録。生き辛さを持つ2人の未来が明るいものになるようにしている工夫、知能をあげるために遊ばせたおもちゃや本、母親の悩みや葛藤をありのままに綴ります!

自閉症児育児~夜驚症はいつ終わるのか。

スポンサーリンク


生後6か月を過ぎたあたりから、長男の夜泣きに悩まされてきた我が家。

目をつぶったまま泣き叫び、抱っこもダメ、おっぱいもダメ、一時間近く泣き続けていました。

それは、毎日ではないものの、2歳を過ぎても当然のようにありました。

お昼寝ができなかった日、お昼寝が短かった日、疲れた日、興奮することがあった日、怒られた日。必ずどれかに当てはまっていました。

「どこか体が痛いのか?」と思うほどの泣き方で蹴るわ蹴るわで暴れまくり。抱っこしたりトントンしたりも、さわればさわるほど泣くので困り果てていましたが、
夜泣きはいつか終わるんだと思って乗りきるしかない、と思っていました。


その後、2歳8ヶ月で
自閉症と診断されてから、
初めて知った「夜驚症
この特徴は
・眠りはじめの三時間に起こる。
・恐怖に怯えたような感じで泣く。
・叫ぶように暴れて泣いて、回りの声が届かない。
・気付くと何事もなかったかのように寝ている。

などなど。
これにピタリと当てはまりました。


そりゃ、何してもダメなはずだなーとこのとき、うちの子の夜の泣きがかなり大変だったことを知ったのでした。ちなみに、夜泣きは電気をつけたり抱っこしたりおっぱいあげたりとかで落ち着くらしいんですが、夜驚症だと、暴れまわって近づけば蹴られるし余計にひどくなるので、違うのかなと思います。泣き方もとにかく怯える泣き方。
次男は夜泣きはないのですが、たまに泣くことがあり、その時は抱っこで落ちつくので、全然違うかな?と思います。

そうと知るまでは、なんとかこの泣きを落ちつかせようと必死でしたが、分かってからはひたすら放置しています。さわると余計に泣くので放置。すると、落ち着いて寝てしまいます。
でも、また30分も経たないうちに泣いてしまうこともしばしばです。





療育をはじめてから、ぐんと泣く回数も減っていたのですが、
先日、親子療育で長い距離を歩いてとーっても疲れた日。

6時半~夜中の1時まで、10分寝ては1時間泣く、みたいな夜驚症の症状がでました。


今まで、泣き叫んでごにょごにょ言うばかりで、 
こちらとしては、

今日はあれが疲れたかな?
怒ったからかな?

と予想しかできなかったのですが、今回はじめて、言葉を聞き取れました。


「ごめんなさいごめんなさい、フキフキごめんなさい、いたかったすべりやすいごめんなさいいたかったごめんなさいごめんなさい」


めっちゃあやまってる!!


フキフキというのは、お茶をこぼして私が拭きなさいといった出来事があり、そのときにひどく怒ったわけではなかったのですが、本人はこぼしたことが嫌で泣いていたんです。

そして、いたかったすべりやすいは、歩いたときにすべりやすいところがあって、そこで転んだんです。派手に転んだんですが、怪我もなく本人も泣かず、頑張ったねー!なんて言っていたのですが。


このことを何度も何度も繰り返し叫んでいました。
もう、これを聞いたときに本当に悲しくなりました。
今までは、嫌なことがあったときに泣いてる、と予想でしかなかったんですが、こうもハッキリと言われると辛いものがありました。

普段は、自分の気持ちを伝えることはできないけれど、やっぱりたくさん嫌な気持ちを持っていて、ストレスも抱えてるんだなぁ。  

と、考えると涙が出てしまいました。

パニックは減ったし、できることも少しずつ増えてきているけど、本人は我慢してることもたくさんあるんだと思います。
言葉は増えていますが、自分の気持ちを伝えたりすることはできないので、違うなと思うこともあるんだろうな。

その日の夜は、落ち込んでしまいました。


でも、たとえ寝ているときの言葉だったとしても、嫌な気持ちを言葉に出せているのはすごい!
夜の泣きが、嫌なことを吐き出していたことに間違いなかったと分かったのはよかったんだ!

なにより、
日々、頑張ってるんだなー!

と思えました。
この泣きが毎日だとキツいけど、たまにだし、いつかは終わると思って温かく見守りたいと思います。
イライラしないようにしよう!


体力がついたら泣かなくなったという話を聞いたので、終わりが来る日を待ちたいと思います。