晴れたらいいね~子供の発達障害をプラスに変えるために取り組むママの育児ブログ

ADHD強めの長男と社会性高めのASDグレーンゾーン次男の成長記録。生き辛さを持つ2人の未来が明るいものになるようにしている工夫、知能をあげるために遊ばせたおもちゃや本、母親の悩みや葛藤をありのままに綴ります!

長男のこと。

情緒支援学級・1年生秋の様子。

すっかりご無沙汰しております!毎日の5時半起きのために早寝早起きが身に付き、ブログ更新の時間がすっかり減りましたが‥元気に過ごしております。 2学期の大きな行事ラスト 運動会が終わり遠足も終わり、残すは持久走大会と学校公開日。持久走大会に向けて…

特別支援学級の子供の登下校。

特別支援学級に通うお子さんをお持ちの方、きっとみなさん悩まれるのが登下校問題。学校によっては、親の付き添いが必須というところもあるようなのですが、長男の通う小学校は、保護者が協力してくれると助かりますという感じで特に決まりのようなものはな…

入学しました〜支援学級(情緒)での学校生活

今週月曜に入学しました〜!春休みに入学式練習にも行っていたので、協力学級のみんなと特に問題なく入学式を終えることができました。 大変すぎた幼児期を経て、小学生となった我が子をみてなんだかじーんときました。そんな中‥。 協力学級で色んな説明があ…

服用2ヶ月の様子〜ストラテラ【アトモキセチン】

もうすぐ6歳2ヶ月。 ストラテラ服用2ヶ月経ちました。朝5mg夜5mgを1ヶ月飲んでいましたが、その後朝5mg夜10mgになり2週間。随分落ち着いてきて、今までで気にもとめなかったようなことで落ち込んだり泣いたりすることが増えました。小児科の先生からは「色ん…

就学への道のり最終回〜支援シート提出と小学校面談。

就学への道のりシリーズ、何回お届けしたもう忘れてしまいました。突然ですが最終回! 先日、小学校に支援シート提出してきました。 幼稚園の担任や幼児教室の先生に協力して頂き、今までどういったことをしてきてどう変化したのか、どう関わればうまくいく…

幼稚園卒園しました。

悩みに悩んで年長のみ通った幼稚園。 無事に卒園しました。式の間落ち着いていられるか心配でしたが、飽きている様子は見られたものの最後まで頑張れました。 立派に賞状を受け取る姿をみて、涙…というより嬉しかったです。楽しく通ってくれる姿を見るのが励…

卒園が近づき思うこと。

いよいよ幼稚園生活もわずかです。 幼稚園からたくさんの作品を持ち帰り、何もかもが初めての経験だったにも関わらず一生懸命作ったであろう製作や絵をみて、この1年間こんなに頑張ったんだなとしみじみと感じました。 幼稚園はもちろんですが、 今まで通っ…

服用1ヶ月後の様子〜ストラテラ【アトモキセチン】

ストラテラを飲み始めて1ヶ月経った長男ですが…私と夫の感想としては、 効いてきた! めっちゃ変わった! です。 ちょうど、前回のブログを書いた頃に薬の量が増えて、食欲が落ちご飯がほぼ食べなくなりました。 今までなら気にもとめていなかったであろう言…

ストラテラ【アトモキセチン】服用2週間経過。

長男ストラテラ飲み始めて2週間経過しました。 お薬飲めたねゼリーで上手に飲めてすぐに、ゼリーなしでも飲めるようになり薬を飲むことはうまくいっているし、本人も飲みたがるので第一関門突破という感じです。 肝心な効果の方ですが、もちろんまだ飲み始め…

6歳〜ストラテラ(アトモキセチン)服用スタート。

6歳になり、ADHDの薬を服用開始しました。療育に言語や作業療法、たくさんのことをしてきたこの5年間。 色んな働きかけをして、長男は信じられないくらい成長しました。しかし、やはり変わらないのは 落ち着きのなさ。 頭の中が明らかに整理されず常に動いて…

6歳になりました☆大喜びのラズパイセット。

長男6歳になりました〜! 誕生日の朝、起きてすぐに洗面所に走っていき戻ってきて発したの言葉。 「声変わりしてないんだけど…6歳なのに」でした。おい、声変わりするわけないだろ。喉仏もしきりにチェックしていて、洗面所に行ったのは鏡チェックのためだっ…

パソコンに興味もつ子に我が家がさせたこと。

我が家にもインフルエンザがやってきまして、引きこもりの日々を過ごしておりました。 感染したのは長男のみで家族感染もなく、無事治癒証明ももらえそうなのでホッと一安心。私も久々に何もしない平日を過ごしました。インフルありがとう!(ということにし…

発達性協調運動障害〜縄跳びなんて地獄だ。

長男のこと。 幼稚園で年長さんは縄跳びに挑戦しているようで、長男はもちろんできない。 やりたい子が自由に縄跳びをするという形ならまだしも、できたらシールが貼れるという取り組み方をしていて、ただでさえできないのにできなくてもシールが貼れなくて…

ザ ADHD!〜5歳7ヶ月フロスティッグ視知覚発達検査。

フロスティッグ視知覚発達検査というのは、4歳0ヶ月~7歳11ヶ月の子供の目の動きを見る検査で、視知覚上の問題を発見するための検査なのだそうです。例えば、知能に問題なく理解もしているのに、ノートが全く取れない、字が汚い。問題を1番から読めない、線…

5歳7ヶ月WISC-lV〜IQ138のギフテッドだった。

長男、WISC受けてきました。 衝撃の結果でした。FSIQ 138言語理解(VIC) 131 知覚推理(PRI) 122 ワーキングメモリー(WMI) 144 処理速度(PSI) 115 アメリカだったらギフテッド診断で飛び級レベルらしい。 (ギフテッド…

発達障害児が幼稚園で知る社会の厳しさ。

幼稚園では運動会練習の真っ只中。毎日毎日、運動会の練習ヘトヘトになりながらも頑張ってる息子たち。 白いスニーカーもあっという間にまっくろに‥。次男はまだ3歳児なので、参加する競技も少ないのですが大変なのは長男。すべてが初めての経験で、長男から…

図鑑や本の知識は頭に刻まれているのに、人の顔は覚えられない事実。

最近、クイズ本にハマってる長男。 なぞなぞから知識を問われるクイズまで幅広く読んでいます。問題を人に出してほしいので、読んで読んでとせがまれるのでよく出してあげていますが、どこで知ったの!?みたいなことまで知っているので驚かされます。ついつ…

就学への道のり③~就学相談からの総合的な判断~

先月末、就学相談を受けてきました。 相談のみもできますが、就学時検診を待たずに教育委員会からの就学判定を希望しました。 3人1グループで、先生一人が前に出て手遊びやカルタ遊びをしている様子を、3人の専門家(らしき人)に行動観察をされました。その…

発達障害児育児で大切なのは無理をさせないこと。

「無理をさせない」 よく聞いていた言葉でしたが、我が子にはあまり当てはまっていないのかななんて思うくらい、長男は常にやる気満々で笑顔で興味津々で動いているので、楽しそうだしいいのかな?とわりと考えずに過ごさせていた気がします。 今頑張らない…

5歳5ヶ月~STと今後の長男の進路。

4ヶ月ぶりの小児科STのため、発達外来受診でした。STでは、先日幼児教育センターでのことばの教室での様子を伝え、 物のグループ分けや理解力を試されるクイズ形式のやりとりが主でした。にしても、我が息子ながら、面白いなと思うことが多々あるんです…

就学への道のり②小学校学校見学。

やっとシリーズっぽくなってきた就学への道のり。 地域の小学校の見学に行ってきました! 長男の就学先として、地域の小学校の支援級を希望しています。特別支援学校は、長男は対象にならないだろうし、うちとしても選択肢にはなかったので見学には行きませ…

ラン活はあっさりと終了しました。

ランドセルは、軽くて背負いやすいクラリーノ! と決めておりましたが、ラン活に力を入れているお友達ママがいて、 話を聞いていたら、だんだんと興味が湧いてきまして。色々なところのランドセルの資料を請求していました。そして、惹かれる革ランドセル! …

おうちでできる滑舌トレーニング。

5歳、年長の長男、指摘もされていた滑舌の悪さについて見てもらうべく、幼児教育センターのことばの教室行ってきました! ゲーム感覚の課題で単語の発音をチェックされましたが、結果、耳にも問題ないし、発音自体は悪くはなく、しっかりと言葉の理解もでき…

自閉症スペクトラム4歳児 質問攻めの対処法。

最近の長男はとにかく相手を質問しまくり。聞いたこと、思ったことはすべて質問しているんじゃないかと思うくらいです。 「あさってなに?」 「いちにちってなに?」 「どうしてとしをとるの?」日々の生活のことや読んだ本に書いてあったことなど聞かれるこ…

発達障害!上手にタブレットと付き合うために。

発達障害にはタブレット学習が向いていると言われています。でも、使わせ方を間違うと離れられないものになりそうだったので、なかなか踏み切れませんでしたが 先月ついに購入しました。 我が家がなぜタブレットを取り入れたかといいますと…長男は視覚優位な…

発達障害の支援〜児童支援サービス受給者証の更新。

現在利用している児童発達センターなど、児童発達支援を利用する際に必要となる、「受給者証」の更新の通知が来ました。長男は、来年度幼稚園に通うことになっていますが、幼稚園訪問事業を利用するので今回も更新の手続きをとりました。市の障害福祉課で、…

自閉症児育児〜ADHDの特性も濃いことをよかったと思える日が来ますように!

最近、少しまた落ち込み気味なので… 専門家に言われた嬉しかったこと、そして… なるほど〜!!と思ったことを思い出して元気になりたいと思います(笑)もちろん色々なタイプのお子さんがいますので、こんな子もいるんだなぁという軽い気持ちで読んでもらえ…

発達障害児の虫歯治療はいかに取り組むべきなのか。

残念ながら、今年の春頃に見つけた長男の初期虫歯。下の奥歯で黒く色がついていただけだったので、これ以上の進行がないように歯磨きを頑張り3か月に一度の定期検診で診てもらいフッ素を続けていましたが、残念ながら今回進行がみられたうえに、もう一本初…

視覚優位ってすごいってほんとに思った話。

先日の「叱ることをやめてみた」件ですが、いけそう!なんて豪語しておいて3日で終わりました。それからは1日も持たず。一応、毎回新たなカウントをしてるんですがきっと自分に余裕がなくなってしまったのだと思いたい。叱らない育児をすると、叱らないで…

行動を叱るのは意味のないことなので、とりあえず叱ることをやめてみる。

すみません、途中でアップされていましたので追記しました。頭ではわかっていても、なかなかできない叱らない子育て。「行動を叱ることの意味のなさ」 を常日頃から感じておかなければなりません。 発達障害児は、 感覚過敏などのために体への入力が上手にで…