晴れたらいいね~子供の発達障害をプラスに変えるために取り組むママの育児ブログ

ADHD強めの長男と社会性高めのASDグレーンゾーン次男の成長記録。生き辛さを持つ2人の未来が明るいものになるようにしている工夫、知能をあげるために遊ばせたおもちゃや本、母親の悩みや葛藤をありのままに綴ります!

図鑑や本の知識は頭に刻まれているのに、人の顔は覚えられない事実。

スポンサーリンク


最近、クイズ本にハマってる長男。
なぞなぞから知識を問われるクイズまで幅広く読んでいます。

問題を人に出してほしいので、読んで読んでとせがまれるのでよく出してあげていますが、どこで知ったの!?みたいなことまで知っているので驚かされます。

ついつい、

「なんでわかるの!?」

と聞いてしまうのですが、

「頭の中で覚えてるからだよ!」


と言ってます。
なぜそんなに覚えられるのかと尋ねても、本人は
「そんなのわからないよ。頭の中に覚えてるんだもん。」と至って真面目に答えるので、きっと覚えようと思って覚えているわけではなく、やはり一度見たり読んだりした興味のあることは、頭に刻まれるんだろうと思います。


発達障害を持つ人が、人の顔がなかなか覚えられないのとよく言われますが、去年まではうちの子は意外と覚えているようなのでそうでもないかなーと思っていました。
幼稚園に入って気付きましたが、思いっきり当てはまるようです。入園当初、みんな同じ園服、先生もみな同じ服を来ているのでなかなか苦労していました。

療育園の時はそんな様子はなかったのですが、入園してから話し始めるまでに時間があったので、その間に名前を覚えていたのもあるし、そもそもの子供の数が少なかったので覚えられていたんだと思います。近所の子もそのお家から出てくるから把握しているし、あと私が〇〇ちゃんだよーと言うからわかるんだと思われます。


先日もショッピングセンターで、男の子がニコニコ近づいてきて、長男の名前を呼んでいるのですが聞いていないようだったので、お友達が呼んでるよ〜わかる?と聞くと、わからないことが嫌だったのか、まさかのシャットダウン。絶対聞こえてるのに聞こえないふりをして顔を手で覆ってしまいました。

私が幼稚園のお友達じゃない?というと、安心したのか手はおろしましたが、不安そうな顔で

「誰だよー名札がないからわからないよー」

というので、男の子に名前を聞くと、

「なんだぁ!〇〇くんかぁ!名札してないとぼくはわからないよー」


と言ってました。その子のママは失笑してましたが‥不思議に思っただろう。


こんなかんじで、ほんとに顔は覚えていないと思います。覚えていたとしても、普段と違うところでであったらなかなか気付かないだろう。


小学校は名札をしていたり、私服なのでなんとなく服で覚えることができるらしいのですが(実際長男は療育園のとき、よく〇〇くんが着てる服のマークとかデザインをよく話していたので服の特徴は記憶に残りやすいんだと思います)
中学高校と皆が同じ制服を着るので、誰が誰なのか全くわからなくなるという話を聞いたことがあります。


またその対策など教えてあげないとなぁ。対策ってあるんだろうか‥
そういうことを考えると、やはり支援学級は少人数なので混乱の回数は減るかも、よかった。



にしても、この夏休みだけで長男は何冊本を読んだんだろう。

本を読む子は賢い


とよく言いますが、これは間違いないなぁと感じます。本が好きな子は強制されなくても自らどんどん読むし、読めば読むほど知識は入るし多くの言葉を覚えるし、探究心も深まるし、それからまたさらに世界が広がり違う分野の本を読むという、素晴らしいスパイラル。



長男は図鑑系が多く、物語を好んでは読まないのでそこがこれからどうなるか分かりませんが‥まだ今はいいだろう。

今はどんどん楽しく本を読んでもらいたいと思います。


あ、話それちゃった。
夏休みも残り10日。あっという間でした。
我が家のメインイベントは来週。
飛行機に乗ります〜

楽しみ。


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村