晴れたらいいね~子供の発達障害をプラスに変えるために取り組むママの育児ブログ

ADHD強めの長男と社会性高めのASDグレーンゾーン次男の成長記録。生き辛さを持つ2人の未来が明るいものになるようにしている工夫、知能をあげるために遊ばせたおもちゃや本、母親の悩みや葛藤をありのままに綴ります!

保育所通所スタート~自閉症児への加配保育~。

スポンサーリンク


長男の自閉症が分かってから、落ち込む暇もなく療育園を探しましたが、早く来年度からしか入れるところがなく。そんな中
私自身の病気理由で願書を出せることがわかり、保育園探しをすることに。
たくさんの園に足を運んで、先生方に現状を話し訴えたことが良かったのか、公立の保育所への入所が決まりました。
願書に小児科医の診断書もつけたので、市の方からも連絡があり、保育の重要性が非常に高いとのことで加配もつけてもらえることになりました。


園の事情などで、今日が通所スタート日。
まずは午前中のおやつまでの一時間半です。
ゆっくりゆっくり、ここは楽しい場所だと思ってもらえるように始めてもらっています。
最近、私がいなくなると探しに来たり、新しい場所では不安そうな表情をすることが増えたので少し心配でしたが、さっと部屋に入ることができました。
迎えに行くと、まだ帰りたくないと逃げまわり、園庭を駆け回り、最後は納得して帰れたのでよかった。
来週は楽しく通えそうな気がします。


さて、加配についてですが。
長男の自閉症がわかるまで、この言葉知りませんでした。
加配とは、発達障害など、健常の子と同じように過ごせない子供を保育士が一人その子について見てくれるというものです。

ADHDが強く、自閉症特有のこだわりがとっても強い長男は、私たち夫婦二人いても1日外に出掛けると、精神的肉体的疲労が半端ない!1秒たりとも目が離せないのが現状です。何人もの子どもと一緒に見るなんて絶対に無理!


この加配がどうやって障害児につけられるのかは市町村で違うようですが、私が住んでいる市では、診断書があれば加配をつけることかできるとのことでした。私立だと、助成金がおりるらしいんだけど、保育士一人を雇える予算はでないらしく、色々と難しいこともあるみたい。実際、私がいくつか空きのあった保育園も見学にいきましたが、「受け入れたいが保育士が足りていない」「今一人自閉症児がいるためきびしい」など、受け入れられそうなところはありませんでした。

公立の保育所は、現段階では空きがなかったのですが、所長先生が現状をしっかり分かってくださって、市の方に掛け合ってくださいました。
小児科医の診断書にも、いますぐに集団保育が必要であること、そのためには加配が必要であること、を書いてもらえて。

私の病気のこともあり、優先度がぐんとあがりまして、すぐに入れることに。
保育士を一人手配してもらえ、しっかりと整えられた環境で入所できました。


市の予算などもあるので、12月入所は厳しいと思っていたので、まさかまさかでした。こういうお役所関係ってなかなか動いてくれないとか、言っても無駄、みたいな印象を持っていたので…
こんなに動いてもらえて、とても嬉しかった。


基本的に保育士が一人ついてくれてるようですが、その先生と挨拶をしたりはまだしていません。
担任の先生とはしっかり話をして、朝も迎えの時間も話をしてもらえましたが。これからなのかな?
加配保育士の○○です、みたいな紹介があるのかななんて勝手に思ってたので。もしかしたら特に決まってないとかなのかな?
また確認してみよう。

そう、あと私立幼稚園にも願書を出していたのだけど、自閉症児の受け入れは難しそうな雰囲気でした。
というか、幼稚園に自閉症児をいれることは園の理解がないとかなり難しそうですね。
公立の幼稚園があり、そこは自由保育方針の園なのだけど、最初に面接があって集団が難しそうなこはまずそこで受け入れてもらえない。

日本の教育ってなんなんだろ。厳しいよなぁ。

とりあえず、無事に保育所入れたのでよかった!
あとは、4月から療育園に入れればいいのだけれど…
そちらの通知を待ちたいと思います。




自分が病気であることも当たり前だったし、病院で動き回るので通院にもちろん連れていけないことも、まだ小さいし仕方ないのかなと思って、旦那にその時間休んでもらいながら過ごしてたけど…
色々当たり前じゃなかったんだなと改めて気付きましたよ。うん、私頑張ってたんだな。
大変なこと無理なこと、たくさんあったけど、「みんな大変なんだ、私だけじゃない」とおもってやってきて、今回のことでそう思うのはやめました。そうやって頑張るの嫌いじゃないんだけどね。頑張るって言葉好きだし。
話ずれちゃったけど、もっと自分を大切にしよう、そう思って過ごしている近頃です。


年内に新居に引っ越すことになっているので、慌ただしくなかなか更新ができてないけれど、時間見つけて更新します!