晴れたらいいね~子供の発達障害をプラスに変えるために取り組むママの育児ブログ

ADHD強めの長男と社会性高めのASDグレーンゾーン次男の成長記録。生き辛さを持つ2人の未来が明るいものになるようにしている工夫、知能をあげるために遊ばせたおもちゃや本、母親の悩みや葛藤をありのままに綴ります!

子どもの発達障害を受け入れる。

スポンサーリンク


最近、長男のことに対して、モチベーションを保つのが難しい。


子どものためにやることは分かってるし、やるべきこともある。
自閉症のことを受け入れたはず、受け入れたはずなのに、やっぱり違ったらいいなと思う自分、
前向きになったはずなのに、まわりの人の何気ない一言に傷付く自分。共感できずにイライラしてしまう自分。
そんな自分がすごく嫌なんだけど、気分は変わらず落ち込んでしまう。

最近、動くようになった次男を遊ばせに公園や支援センターなどにいくようになったこともあり、そこにいる悩んでるママや大変だというママを見て、嫌な気持ちになる。


そしたら、昨日こんなサイトを見つけた。
http://kidshug.jp/d_grow/d04/

ここに書いてたこと。
発達障害を受け入れることで、親にはやはり心の変化があるそうで。

その一般的な変化とは…


・我が子に障害があるのかも?と思ったときに、診断が出るまでは、できることなどを探して可能性を否定したり、他の原因を探したりする。
←経験済み


・診断が出て、ショックを受ける。
←経験済み


・イライラ期。周囲の人のちょっとした態度や言葉が気にさわる。やり場のない怒り。
←まさに今ココ!


・抗うつ期。イライラ期をへて、自分の孤独感から気分が落ち込む。私のこと誰もわかってくれない…となる。
←あれ?ちょっとこの時期にもあたるのかも?


・無気力期
何も考えられずやる気が起きない、疲れを感じる。
←まだ来てない


人によっては、イライラ、抗うつ、無気力期を進んだり戻ったりしたり、ひとつの期間が長かったりするらしい。


しかもこの期間は、新しい親としての手に入れるために欠かせない時期とのこと!新しい価値観を受け入れるためには時間が必要で、その時間のなかでこうした期間を経ていくものみたい。


そうなのか。よかった。
イライラするのねみんな。私だけじゃなかった。
落ち込んだりもするので抗うつ期でもあるのかな?
無気力はまだ来てない。これからだねきっと。


今までにない価値観を大人が受け入れるってほんとに大変なんだな。すんなりいく方が不思議だよね。
受け入れたつもりでもそうじゃなかったり。それでイライラしたり落ち込むんだろうね。
 

とにかく、こういう気持ちになるのはごく普通のことみたいだからよかった。

ごく普通の子供だと思って育ててきた子供が突然障害を持ってるなんてわかるんだから、受け入れるのには時間もかかるし、悩むし、苦しいのは当然なんだよね。


まだまだ私には時間が必要みたい。
心から受け入れたと言える日が来ますように。