晴れたらいいね~子供の発達障害をプラスに変えるために取り組むママの育児ブログ

ADHD強めの長男と社会性高めのASDグレーンゾーン次男の成長記録。生き辛さを持つ2人の未来が明るいものになるようにしている工夫、知能をあげるために遊ばせたおもちゃや本、母親の悩みや葛藤をありのままに綴ります!

ザ ADHD!〜5歳7ヶ月フロスティッグ視知覚発達検査。

スポンサーリンク


フロスティッグ視知覚発達検査というのは、4歳0ヶ月~7歳11ヶ月の子供の目の動きを見る検査で、視知覚上の問題を発見するための検査なのだそうです。

例えば、知能に問題なく理解もしているのに、ノートが全く取れない、字が汚い。問題を1番から読めない、線がまっすぐひけない。
そういった子がこの検査をすることでどのように物事が見えているかがわかるものらしい。視覚から入ったものを脳でどう処理しているかという感じかかな?幼児期に発達しておくべき視知覚を検査するものらしい。


長男の結果を詳しく書きたいのですが、残念ながら結果は口頭だったので私の覚えている限りで…自分なりに調べたこととか組み合わせて書いてみましたが。
詳細希望の方はお調べ頂ければと…。あーこういうときに息子並みのワーキングメモリーだったらとまじで思う。

〈5歳7ヶ月 検査結果〉
1.視覚と運動の協応  4.0歳
・線や点をなぞる問題。
視覚を身体や身体の部分の運動と協応させる能力をはかるらしく‥短い線、長い線、たくさん線を引きました。
→結果は、なんとか終点は守れていましたが、かなりガタガタグラグラの線。しかも、鉛筆を離さないで書かないといけないのですが、うまくかけないので何度も紙から離していました。思っているようにかけない感じだったし、書きながら目が他のところに行ってしまうのでわからなくなっているという状態のようでした。


2.図形と素地  3.2歳
・重なり合った図形の中から、特定の図形を探し出す問題。
雑多な視覚刺激の中から必要な情報を選択する能力をはかる…これは、割と小さな枠組みから重なり合っている図形から指示された形を探しました。
→結果は、初めにこれを探してと言われた時には、すぐにココとココ!といって探せているのですが、それを鉛筆でなぞり始めるとまったく形がわからなくなるようで、
「わー!ない!どこにあるんだー!」と途中から騒いでおり、いったん鉛筆を離すとわかるのですがすぐになぞり始めると形が行方不明になっておりました。

3.形の恒常性  3.0
・様々の大きさ、模様の図形の中から、特定の形を探し出す問題。
特定の形や位置や大きさといって物事の特性は変化しないこと知覚する能力をはかる…1ページにかかれてある、様々な形から探す問題。
→結果、これは、2で本人はやる気をなくしていて、ページもひろいしいろんな形があるのから最初からやりたくない感じ。やる気もないけど言われるから探すが
わからないし…という雰囲気で何度もあくびをしておりました。○を探す問題では、半円をしきりに○がどうか先生に尋ねており、「これは元々は〇だったんだけど、ダメ?○を半分に切ってるんだけどこれは○?」と。「○だと思ったらなぞってね」と言われ、ずっと悩んでいましたが最終的にはなぞっていたので、○と判断した模様。
ま、○じゃなけどね!半円ですからね!



4.空間における位置  6.2歳
・4つの絵の中から、見本と同じ向きの絵を探し出す問題。
→結果。これは探すのがめちゃくちゃ早かった。4つ以外に刺激物はないし、空間位置はしっかりわかっているようでした。

5.空間関係 8.0歳
・見本と同じように点結びをする問題。
→結果。これもできた。一筆書きのアプリでやっていることもあり、上手にできていた。


こんな感じでした~。
4.5に関しては、年齢より上でしたが、
形をさがす系。はじめ目でみたときにはすぐに探し出せるのですが、書いているとわからなくなる。
3歳半くらいかね?という話になりました。


これは生活面をみていても、何をみているかわからないし、どこにいってしまうかわからないし、
やっぱり落ち着きのなさは3歳代な気がするのでとても納得できました。
黒板の板書はとてもとても苦手だろうね~と言われた。
WISCで知的の遅れもない、むしろ高いといわれているのに勉強ができないという場合などに、この検査をすることで
何がそうさせているのかがわかる感じです。

迷うことなく、
ザ ADHDだね!!

と言われました。
まぁ、これだけうまく目が使えていないとなると、そりゃ疲れるだろうし、本人がやっていることは何の悪気もないんだろうなぁという感じです。
定型は、これがすべての項目について平均的に実年齢で出てくるのだそうです。うちはほんと結果がガタガタ…。でも、納得の結果です。

こういった数値になる検査をすると、我が子のことがどんどんわかるようになってきてすっきり気持ちがいいです。

運動会が終わってから、少しだけ落ち着いている様子や冷静に色々な事を分析しているということがわかってきて、
なんとなくぐっと成長してきている気がします。
いろんな神経がつながってきているのかなぁと思います。
さいころからの適切な訓練、そして関わりというのは、本当に大事なことなんだなぁと感じます。



にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村