晴れたらいいね~子供の発達障害をプラスに変えるために取り組むママの育児ブログ

ADHD強めの長男と社会性高めのASDグレーンゾーン次男の成長記録。生き辛さを持つ2人の未来が明るいものになるようにしている工夫、知能をあげるために遊ばせたおもちゃや本、母親の悩みや葛藤をありのままに綴ります!

理解してもらいにくい感覚過敏〜甘えでも我慢不足でもないんです。

次男が感覚過敏を持っていたことがわかり、私としては原因がわかったことで本当にほっとしていました。 しかし、やはり周りからは見えないぶん理解してもらいにくいということを思い知らされた残念な出来事がありました。 感覚過敏を持つ次男の大変さ 今はっ…

小学校初参観日☆支援学級の授業を見て感じた事。

平成最後の日にニックネームつけてみました。 aimochikoh長すぎるよなとずっと思っていたのですが‥ようやく。 改めまして、もちこです。でもどちらでも大丈夫ですー。 よろしくお願いします〜 初の参観日 連休前に参観日がありました。 もちろん支援学級での…

リスぺリドンを飲んで1週間経過~何がどう変わったか。

過剰適応で外ではいい子、家庭内では癇癪起こして攻撃的で…対応に困り果てていた次男。 リスペリドンを飲み始めて一週間が経ちました。 本当に少量ですが、今まではまじでなんだったんだ!というくらい大きく変化しました。 もちろん性格が変わったわけでは…

3歳11ヶ月〜感覚過敏からくる困難だった、リスパダール(リスペリドン)服用スタート。

次男の新生活、去年ほどの攻撃的暴力的荒れはないものの、幼稚園に行きたくない泣いて暴れること、いつも眉間にシワを寄せ怒っていて1時間機嫌のいいことはほぼなし。 1日1回以上30分は続く激しい癇癪。落ち着いて話してもダメ、褒めてもダメ、厳しく言って…

特別支援学級の子供の登下校。

特別支援学級に通うお子さんをお持ちの方、きっとみなさん悩まれるのが登下校問題。学校によっては、親の付き添いが必須というところもあるようなのですが、長男の通う小学校は、保護者が協力してくれると助かりますという感じで特に決まりのようなものはな…

入学しました〜支援学級(情緒)での学校生活

今週月曜に入学しました〜!春休みに入学式練習にも行っていたので、協力学級のみんなと特に問題なく入学式を終えることができました。 大変すぎた幼児期を経て、小学生となった我が子をみてなんだかじーんときました。そんな中‥。 協力学級で色んな説明があ…

服用2ヶ月の様子〜ストラテラ【アトモキセチン】

もうすぐ6歳2ヶ月。 ストラテラ服用2ヶ月経ちました。朝5mg夜5mgを1ヶ月飲んでいましたが、その後朝5mg夜10mgになり2週間。随分落ち着いてきて、今までで気にもとめなかったようなことで落ち込んだり泣いたりすることが増えました。小児科の先生からは「色ん…

就学への道のり最終回〜支援シート提出と小学校面談。

就学への道のりシリーズ、何回お届けしたもう忘れてしまいました。突然ですが最終回! 先日、小学校に支援シート提出してきました。 幼稚園の担任や幼児教室の先生に協力して頂き、今までどういったことをしてきてどう変化したのか、どう関わればうまくいく…

複雑な3歳10ヶ月〜過剰適応は本当に疲れるみたい。

久々に次男の話題です。 次男も無事に3歳児修了しまして、4月からは年少になります。 あと3年もあるのかー。というおもたーい気持ちになっています。 3学期行き渋りも落ち着いたように見えていたんですけど、 風邪でのお休みが続いた休み明けから、毎日「幼…

幼稚園卒園しました。

悩みに悩んで年長のみ通った幼稚園。 無事に卒園しました。式の間落ち着いていられるか心配でしたが、飽きている様子は見られたものの最後まで頑張れました。 立派に賞状を受け取る姿をみて、涙…というより嬉しかったです。楽しく通ってくれる姿を見るのが励…

卒園が近づき思うこと。

いよいよ幼稚園生活もわずかです。 幼稚園からたくさんの作品を持ち帰り、何もかもが初めての経験だったにも関わらず一生懸命作ったであろう製作や絵をみて、この1年間こんなに頑張ったんだなとしみじみと感じました。 幼稚園はもちろんですが、 今まで通っ…

服用1ヶ月後の様子〜ストラテラ【アトモキセチン】

ストラテラを飲み始めて1ヶ月経った長男ですが…私と夫の感想としては、 効いてきた! めっちゃ変わった! です。 ちょうど、前回のブログを書いた頃に薬の量が増えて、食欲が落ちご飯がほぼ食べなくなりました。 今までなら気にもとめていなかったであろう言…

ストラテラ【アトモキセチン】服用2週間経過。

長男ストラテラ飲み始めて2週間経過しました。 お薬飲めたねゼリーで上手に飲めてすぐに、ゼリーなしでも飲めるようになり薬を飲むことはうまくいっているし、本人も飲みたがるので第一関門突破という感じです。 肝心な効果の方ですが、もちろんまだ飲み始め…

6歳〜ストラテラ(アトモキセチン)服用スタート。

6歳になり、ADHDの薬を服用開始しました。療育に言語や作業療法、たくさんのことをしてきたこの5年間。 色んな働きかけをして、長男は信じられないくらい成長しました。しかし、やはり変わらないのは 落ち着きのなさ。 頭の中が明らかに整理されず常に動いて…

6歳になりました☆大喜びのラズパイセット。

長男6歳になりました〜! 誕生日の朝、起きてすぐに洗面所に走っていき戻ってきて発したの言葉。 「声変わりしてないんだけど…6歳なのに」でした。おい、声変わりするわけないだろ。喉仏もしきりにチェックしていて、洗面所に行ったのは鏡チェックのためだっ…

パソコンに興味もつ子に我が家がさせたこと。

我が家にもインフルエンザがやってきまして、引きこもりの日々を過ごしておりました。 感染したのは長男のみで家族感染もなく、無事治癒証明ももらえそうなのでホッと一安心。私も久々に何もしない平日を過ごしました。インフルありがとう!(ということにし…

鈍感力を育てる〜2019年の目標はあえて空気を読まないこと。

発達障害をもつ我が子を見ていると、 本当に空気が読めないと思うことが多々あります。 とにかく誰にでも話しかけるし、公園では知らないお友達の輪の中にどんどん入るし、人が嫌がってる顔とか全然わからない(そもそも顔を見てない)。いつだって自分の好…

発達性協調運動障害〜縄跳びなんて地獄だ。

長男のこと。 幼稚園で年長さんは縄跳びに挑戦しているようで、長男はもちろんできない。 やりたい子が自由に縄跳びをするという形ならまだしも、できたらシールが貼れるという取り組み方をしていて、ただでさえできないのにできなくてもシールが貼れなくて…

3歳8ヶ月発達相談〜冬休み明けの行き渋り。

あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします〜!!長かった冬休み。 とにかくまったり過ごしました。 3学期が始まる少し前から、幼稚園行きたくないと何度も繰り返す次男。夏休み明けは大丈夫だったし、今回もまぁ問題ないだろうと思って…

ありがとう2018。

今年一年も明日で終わりです。長男、療育園からの転園、次男の入園。 変化のあった一年で、とにかく慌ただしい年でした。 思い返してみれば、まさかの次男に悩まされたなぁというのが一番の感想…。 今まで長男に手がかかり、そして手をかけていた分、その分…

クリスマスプレゼント2018。

今年もサンタさん、やってきました。プレゼント、何にするかずっと悩んでいた息子たち。遊びに行ったお友達が持っていた仮面ライダーのベルトを欲しくてほしくて。でも、こんなに高いのはサンタさん買えないよね…と呟いたり。 とりあえずベルトをお願いする…

2学期終了〜行事が多い=荒れる時期を乗り切った。

書きたいことは山程あるのに、今月入って夫が忙しく深夜帰宅で、すっかり子供と一緒に寝る生活が身についてしまってました。 子供と寝るって最高ですね。 早起きできるし、眠くならない。 睡眠って大事だ。 気付けば今年も残すところ1週間。 今日で幼稚園2学…

お遊戯会〜ほぼ完璧に参加できました!

幼稚園のお遊戯会終わりました。本当に感動して、泣けたお遊戯会でした。次男は、ダンスと学年全体の合唱のみ。 毎日の家での練習に、女の子のダンスまで歌付きで完璧に覚えてくるような余裕を見せ、当日も年少に引けを取らぬダンスを楽しそうに踊っていまし…

幼稚園でのお友達とのトラブル発生!どうしたらいい?

年長から入園した長男、一学期を経て夏休み、運動会を経て、二学期も終わりに近づいてきていますが、 ついにお友達とトラブルが。 攻撃性のあるタイプではないので、今までそういったことは特になかったのですが、だんだんと周囲の子が長男のことがわかり始…

3歳6ヶ月〜発達について幼稚園に伝えた結果。

そういえば!!すっかり次男のこと書くの忘れていた!先月、幼稚園と面談しまして、次男の様子を伝えました。 家では、めちゃくちゃ手が出ること、幼稚園でお友達がこうだったああだったといちいち言ってきて、自分は違った知らなかったと激しく怒ること。 …

祝200記事!5歳9ヶ月〜4年半続いたSTの卒業。

ブログスタートから3年。 200記事超えました!いやー我ながらすごい…読み返してみると、その時は大変だったけど今思えば微笑ましい気持ちになります。 たくさんの人に毎日見に来ていただいて、いいお声をかけてもらって日々頑張ろうと思えます。最近は更新頻…

発達障害に向いている学習環境は?ダイニングテーブルを購入したワケ。

小学校入学にあたり、考えることがたくさんあるのですが、できることは早めにやっておきたい。学習方法についてです。 うちは迷うことなくリビング学習を取り入れる予定です。私は、小中学校時代宿題をやらなかったことはおそらく一度もないし、親にやれと言…

就学時検診〜聴力検査にひっかった!知能検査の内容は?

就学時検診行ってきました!これといった準備はしませんでしたが、問診票などの記入と視力検査の練習、あとは本人に一年生になるための検査をすることを伝えておきました。受付開始時間に着くように行ったところ、すでにかなりの行列。入学予定の新一年生は9…

障害のある子をもつ大先輩から学んだこと~子どもについての決断は晴れた日に。

昨日は、以前通っていた療育園の先輩ママの話をきく座談会でした。ダウン症、重度の知的障害を持つ自閉症、軽度の知的障害を持つお子さんのいらっしゃるお母様方。 お子さんはもう成人をされている年齢ですので大先輩です。 20年以上前、まだまだ療育という…

ザ ADHD!〜5歳7ヶ月フロスティッグ視知覚発達検査。

フロスティッグ視知覚発達検査というのは、4歳0ヶ月~7歳11ヶ月の子供の目の動きを見る検査で、視知覚上の問題を発見するための検査なのだそうです。例えば、知能に問題なく理解もしているのに、ノートが全く取れない、字が汚い。問題を1番から読めない、線…